手ぶらで着物を楽しんでみませんか?
電話:049-227-8233
『きものが似合うまち川越』を合言葉に、毎月8日・18日・28日は『川越きものの日』としています。毎月8のつく日には、着物:きもの・浴衣:ゆかた(甚平・作務衣は対象外)で川越散策される方を対象にさまざまなご優待をご提供します。(※一部18日のみサービス対象の店舗あり)
くらづくり本舗は、社是であります『美味求心』『店は客の為に有り店員と共に栄える』をモットーに、人と自然と環境を大切にしながら、人との『ふれあい』『よろこ
小腹がすいた方から、しっかりとお食事をしたい方までご満足いただける豊富なメニューでお待ちしています。そばソフトも人気です。 川越を彩る水彩画もあり、おちつ
大正創業の松山商店の名物は「焼きだんご」(80円)。 境内には醤油の香ばしい香りが漂い食欲をそそる。その他にもいなり寿司(90円)やのり巻き(80円)等が
人力車に乗りながら、優雅に川越散策はいかがですか? 一番街周辺だけでなく、お寺巡りや隠れたスポットへご案内いたします。 営業時間外でもお受けいたします。
菓子屋横丁近くのリサイクル着物やです。 楽しむキモノをモットーに、なんとなく敷居の高い和の世界のはじめの一歩として、 縁側とちゃぶ台を囲んで楽しむように
蓮馨寺前にあるカジュアルレストランです。 おいしいデミソースをかけたハンバーグや黒カレー、 季節ごとに変わるお料理もご用意しております。 11:00~21:00ま
食の安全と美味しさを追求した”川越プリン”は、観光客の方にも、地元の方にも愛される”川越土産の新定番”です。 お店の紹介 ”蔵造りの町並み”に初となるプ
きものの日特別サービス バニラor抹茶アイスサービス(お食事またはお飲み物ご注文のお客様)
きものの日特典 ミニドルチェサービス
きものの日特別サービス ちくわ天をサービス
お客様と一体になって、手書きの着物を作り手から着る方に直接手渡しすることで、手作りならではのより良い着物を創りあげます。
数ある着物の中からお気に入りの1着をお選び帯や小物もそれに合わせて楽しく選ぶことができます。 手早く・簡単・楽ちん着付けですので、川越散策も食べ歩きも満喫
1時間程度で気軽に体験出来る「おためし体験」「絵付け体験」や、午前・午後1日かけて陶芸に没頭できる1日陶芸教室、本格的に陶芸を楽しめる長期陶芸教室がありま
一番人気のシュニッフェルを初めとしたオーストリア・ウィーンの料理をご提供します。所狭しと置かれた猫の置物とヨーロッパの小さなカフェに迷い込んだかの様な素
小江戸黒豚の農場直営店 当店のオススメ 自家製”長いソーセージ”やCOEDOビールを店頭でお召し上がりできます。 奥にはゆったりとしたレストランがあり自家製ハ
昼飲みできます!13時から♪シャンパーニュをはじめ、スパークリング、赤、白、ロゼ、毎日10種程度グラスで聞いてみます。川越昭和の街に佇む、カウンター5席の小さな
料亭山屋のご紹介 元々山屋は幕末より明治初年まで、かの伝説的豪商横田五郎兵衛の本宅(現在の埼玉りそな銀行川越支店付近)の地続きで仕出屋を営んでおりました
紅茶専門店として、ゆっくりとくつろいだ時間を過していただくためのお店です。 少し時間ができた時、ちょっとお友達と話がしたい時など、紅茶とともにリラックスし
カフェヴィーノは2018年末を持って閉店いたしました。
「陶路子(とろっこ)」は、川越の代表的な蔵造りの陶舗やまわの一角にあります。 さつまいものさまざまな味や食感が楽しめる「さつまいも懐石」が好評です。 おし
いも恋の右門。さつま芋にこだわり手作業で創りあげたお菓子や芋おこわを販売しております。 川越の蔵造りの町並みの中にある一番街店。 芋おこわを中心としたお食